腸内環境こそが、健康の基本です

腸は根と同じ

腸はどんな働きをするの?そしてどんなに重要なのか。植物で例えると、根の部分と同じです。

腸には、生命を健康に維持する為の重要な8つの役割があります。

1.消化 2.吸収 3.合成 4.代謝 5.解毒 6.造血 7.排泄 8.免疫

腸が変われば、全てが変わります

健康で過ごし続けるには、「免疫」が大切ですよね。

免疫は、風邪やウイルスから身体を守ってくれる役割を持っております。

では。その「免疫力」は何で決まるのか? 実は、腸の力なんです!

サプリメントや栄養素を取り入れる前に、腸を整え機能を正常化することが最も大切になります。

腸を変えましょう

腸の不調原因が引き起こす主な症状

・風邪をひきやすい、疲れやすい、眠りが浅い

・アトピー、アレルギー、花粉症、喘息

・自律神経、鬱、脳血管疾患

・貧血、めまい

・肌荒れ、シミ、しわ、くすみ

・やる気

・血圧、体脂肪、コレステロール、血糖値、尿酸値

・腎機能、肝機能

・整理痛、生理不順、ホルモンバランス、女性疾患

・便秘、軟便、おならの臭い、うんちの質、痔

・むくみ、冷え、コリ、新陳代謝

Fotolia_96197179_Subscription_Monthly_M

腸を整え、内側から美しくなりましょう

腸に関する相談は無料で受け付けます

 どんなにダイエットをしても、サプリメントを整えても、腸内環境を整えることが最も大切です。

私たちは、それらを改善するサポートをさせて頂きます。

※注意事項

健康に対する取り組み方を間違えない様に。間違った知識や行動は、悪影響を及ぼします。

腸がかわれば全てがかわる